沿革
園のあゆみ
- 昭和36年08月05日
- 姫路市玉手432番地開設
園名「若葉保育園」 新入園児38名
- 昭和42年04月01日
- 兵庫県公認保育園となり園児定員90名
園名「姫路若葉保育園」と改める
長久宗恵先生を迎えて、茶道保育「お茶ごっこ」が始まる(4・5歳児)
- 昭和45年04月01日
10月03日
- 園児定員150名に変更
「10年記念音楽会」開催(姫路市公会堂、現市民会館)
- 昭和53年04月
- カワイ体育教室による体操教室が始まる(4・5歳児 現2歳児~)
- 昭和57年04月01日
- 姫路市苫編字伯ヶ谷689-23
社会福祉法人 姫路若葉福祉会設立
姫路若葉保育園、その傘下となり、園児定員90名
園舎を上記の地へ新築移転
- 昭和62年04月01日
- 社会福祉法人姫路若葉福祉会の傘下に若葉福祉作業所を設置
1法人2施設となる
- 昭和63年04月
- 習字のおけいこが始まる(5歳児)
- 昭和64年11月
- 地域の方を招いてのお茶会が始まる(地域交流事業)
- 平成元年01月
06月
- 外国人講師と共に英語で遊ぶ時間が始まる(4・5歳児)
市制100周年記念行事「姫路百祭シロトピア」に参加(5歳児楽器演奏)
- 平成02年10月
- わかばまつり始まる(荒川神社、世代間交流事業)
- 平成03年04月
06月
10月25日
- 一時保育事業開始
勝原ホーム訪問開始(世代間交流事業)
創立30周年を祝う会開催(キャッスルホテル、5歳児楽器演奏)
- 平成08年01月01日
04月01日
10月22日
12月
- 大川金次先生を迎えて囲碁教室が始まる(~平成13年)
園児定員を110名に変更
創立35周年運動会開催(中央体育館)
創立35周年を祝う会開催(キャッスルホテル)
リバーシティ音楽祭に参加(~平成18年)
- 平成10年04月
07月
- 延長保育促進事業開始(7時~18時 11時間開所)
すくすく事業(園庭開放)開始
- 平成12年04月01日
07月
- 園児定員を120名に変更
延長保育時間変更(7時~18時半 11時間半開所)
山の上に大型総合遊具を設置
- 平成13年04月01日
04月15日
05月20日
11月
- 延長保育時間変更(7時~19時 12時間開所 現在に至る)
創立40周年を祝う会開催(キャッスルホテル)
創立40周年記念作品展開催(中井三成堂)
大規模修繕工事
- 平成15年06月
- 日本郵政公社より一部寄付金を受け、送迎バス購入
- 平成16年09月
- 茶道保育長久宗恵先生から後藤樹美先生にかわる
- 平成19年12月
- 大津イオン「ハッピークリスマス」に参加(~平成21年)
- 平成20年04月
- リトミックが始まる(各歳児)
姫路菓子博に参加(5歳児楽器演奏)
- 平成23年03月25日
09月30日
- 第50回卒園式を迎える
創立50周年記念運動会
- 平成25年04月01日
- 玉手631番地 「姫路若葉保育園 玉手分園」 開設 (定員30名)
- 平成30年11月01日
- 老朽化のため本園園舎を西庄甲367-1番地へ新築移転
- 令和2年04月01日
- 岡田254-1 「姫路若葉保育園 岡田分園」 開設 (定員30名)
